Niigata.pm tech talk #2 を開催してきました #niigatapm

タイトルの通り、Niigata.pm tech talk #2 : ATND を開催してきました。今回は「データ処理」などというざっくりしすぎてテーマでしたが、なんかいい具合に統一感のある発表が集まっていて、結果オーライでよかったなーなんて思いました。

印象に残った発表

湯川先生の発表で、いままで「分類器である」ってことくらいしか知らなかった SVM が中でどういう処理をしているのかのイメージがつかめたことが個人的には今回一番の収穫でした。学生さんがやってた SVM 使ってあるメッセージを送ってきた人が怒ってるかどうかを判別するっていうのは結構ユニークな視点でおもしろいなーって思いました。

自分の発表

私は「猫でもわかった気になれる!単純ベイズ分類器」というタイトルで発表してきました。資料は以下に置いておきます。

https://dl.dropbox.com/u/69610148/study/niigatapm/niigatapm_tech_2.pdf

本当は実装してデモまでやりたかったんですが、40min.ではちょっとそこまではできないなーと思って泣く泣く原理までの発表にしました。資料だけではわかりにくくてかなりしゃべりで補足したので、資料だけ読んでもなんのこっちゃかもしれませんが、勉強会においてスライドなんておまけです。「ちゃんと聴きに来てこそ、発表してこそ価値があるんだ!」というわたしの心の叫びがここに詰まっていると思ってください。言い訳じゃなくて。いやほんとに。ほんとだってば!

次回 Niigata.pm の予定

予定は未定ですが、次回の tech talk は 「ちゃんと入門! Perl」みたいな感じで、「ちゃんとuse strict;しようね」とかEncode周りの話とかを中心にお届けできるといいなーなんて思っています。興味あるひとは Niigata.pm の情報をチェックだ! IRC、メーリングリスト、公式サイト、twitter(いまのところ私のアカウント(@neko_gata_s)が広報をかねています)の順に情報が早いかな、と思います。大事な情報はMLに流すので、登録しておくと見逃しとかなくて良いと思います。いい加減 twitter 公式アカウントと公式blog作らないとだめだな〜