第28回 長岡IT開発者勉強会に参加してきました #nds28

9/22に新潟県長岡市で行われた開発者勉強会に参加してきました。

討論会

今回は「スーツvsギーク」というテーマの討論会で、"対立しがちなマネージメント層「スーツ」と、技術者層「ギーク」。 考え方は違えどもお互いが目指すゴールの共通点はあるはず。そんな二者間の共通点を議論しましょう!"という内容で、いろんな討論が行われていました。

新潟県という土地柄、SIer的なところの話が中心になっていたと思います。私は web 系と呼ばれるようなところからお仕事をもらっており、いわゆるSIer的な文化とは違うところに住んでいる人間ですので、実は結構新鮮な気持ちでみなさんのお話を聴く事ができました。

結構私も発言させてもらったのですが、 SIer と web系ではそもそもビジネスの仕組みが違うので、そのあたりをきちんとわきまえて「ひっかきまわさない」ような発言を心がけるべきだったなぁと今は反省しています。

当日の討論会の雰囲気はtwitter上で #nds28 タグを検索して頂くとなんとなくわかるのではないでしょうか。面白かったですよ。

通常セッション

@hiro55bsさん 「マッチョな見積」

見積もりの話をされていました。プロジェクトは進めて行くうちに最初の要求よりも必ず要求がふくれあがって行くとか、あるいはコミュニケーションロスで手戻りが発生するというのは私も何回も経験がありますが、それが感覚的ではなく統計的に数字化されているのが「おぉっ」となりました。もちろんその数字は目安でしかないと言えばその通りなのですが、「ざっくり見積もってよ」の「ざっくり」が本当に感覚だけで行われることの危険性はみなさんもご存知のとおりだと思いますし、こういう目安がきちんと数字として出てきているというのはとても重要なことだなぁ、と感じました。

その他、「見積もりはピンポイントで正しい数字が出るわけではなくて幅がある」「最初にやってはいおしまい」ではなくて、各種チャートを見ながら何度も修正を積み重ねて、プロジェクトが終わったときに最終的に「収束するもの」というのは、言われてみればその通りなのですが、改めて言われると「ハッ」とする感じでした。

@neko_gata_s「ワンライナーでノイズミュージック」

わたしです!タイトルに偽りありで、ワンライナーじゃなくて C のすごい短いプログラムでちょっとノイズっぽい8-bitミュージックをやってるだけなのですが、まあ面白ければ細かい事はいいじゃないですか。

内容的には、この動画があまりにかっこ良くて衝撃を受けたので、「どうしてこんなに短いプログラムでこんなにかっこいい実験音楽が生成できるのか」を自分なりに解析して、その原理を発表し、さらにその原理を使って「こんな感じで音楽作れるよ!」っていうデモをやる、という内容でした。

スライドをどこかにUPしようかと思ったのですが、扱っているネタがネタだけに、音を鳴らしたりライブコーディングでデモやったりしまくってるので、スライドだけ上げてもなにやってるかよくわからないと思うので、上げてません。気になるひとは私に会ったときに言っていただければ個人的に今回の発表と同じことを実演します。

と思いましたが、複数のひとから「ブログにまとめてくれ」と言われていたことを思い出したので、やっぱり上げておきます。が、音入りなのでpdfとかではなくてkeynoteファイルです。keynote見れないひとたちはすみません……。見たいけど見れねーよハゲ! っていうひとは私に言ってくれればもうすこしがんばってpdf + 音声ファイルへのlinkという形にするかもしれません。音入りスライドはこちら (37MBあります)

若い学生さんたちが結構面白く聴いてくれたみたいで、とても嬉しかったです。あと、@shogo82148 氏が私の発表が終わったとたんにその内容を JavaScript の AudioAPI に移植してて、「えっ技大こわい」ってなりました。なんなんだ彼らのフットワークの軽さは。化け物だ。

LTセッション

@jewel_x12 氏が rubymotion でシューティングゲームを作っていて、その発表があまりに面白すぎてヤバかったです。pythonが主人公のシューティングゲームという意味の分からないことを言い出したと思って「えっ?」って思ってたら、本当にpythonが主人公のシューティングゲームとしか言いようのないシューティングゲームがデモされ、もうなにがなんだかわからない……。そこには python が元気に java や Hadoop や Vim を撃墜する姿が!!!!! 自分でも何を言ってるかわからなくなってきましたが、とにかくそんな感じでした。

あと印象にのこったのは @shogo82148 氏の発表で、例の「おねえさんが組み合わせ爆発に挑む動画」の「おねえさんのコンピュータ」をブラウザ上に作っていて、これも相当インパクトがありました。この発表の内容はブログにもまとまっていますね。必見です。 おねえさんのコンピュータを作ってみた

まとめ

NDS は私がやっている Niigata.pm とはまた少し毛色が違い、「なんでもアリ」な勉強会ですので、プログラミングそのものに興味があるひとはもちろん、ビジネスとしての開発に興味があるひとや、地図に興味があるひとなどにもおもしろい勉強会です。最近は少し技術ネタに寄りすぎてるというアレがあり、おそらく次回は(ガチ技術ネタもありつつも)もっとカジュアルな方向にも対応できるような感じになるのではないかと思います。いろんな立場の「開発に関わるひとたち全員」が楽しめる希有な勉強会だと思いますので、長岡に足を運ぶことが可能なところに住んでいるプログラマーはぜひ NDS の動向をチェックしてみてはいかがでしょうか。おもしろいですよ!

関連