2024-01-01から1年間の記事一覧

mixi2について

Post by @shinpei0213@mstdn.nekogata.com View on Mastodon mstdn.nekogata.com Post by @shinpei0213@mstdn.nekogata.com View on Mastodon mstdn.nekogata.com Post by @shinpei0213@mstdn.nekogata.com View on Mastodon mstdn.nekogata.com

ソフトウェア開発の不確実性と決断

ソフトウェア開発には大きな不確実性がつきものであることはすでに現代では広く知られている。 この不確実性とどのように向き合っていくか、ということも多く語られていて、いわゆるスクラム開発というフレームワークは、不確実性に対して「適応性」を高めて…

#lacolacoユーザーの声 しんぺいの場合

TL; DR lacolaco 1on1は、「課題の解き方を考えたいとき」以上に「課題を見定めたいとき」に有用 この記事は何? blog.lacolaco.net この記事に対するアンサーソングです。 lacolacoさんとの関係 Classiで同僚として働いています。わたしはVPoTという立場で…

継続的に価値あるサービスを提供するために意思決定者が押さえておくべきコストの話

社内で書いた内容から、一般化できる話だけを抜き出して書いた記事です。 TL;DR 意思決定者は、 仕様が複雑になればなるだけ、指数関数的かつ継続的にコストがかかることを理解する必要がある。 ユーザーの要求や利便性について優先順位をつける必要がある。…

奥田民生『たばこのみ』のコード進行が不思議

奥田民生の名曲のひとつに『たばこのみ』という曲がある。サイケな音像のギターがリズムを立てて、まるまるとした音質のベースが縦横無尽に駆け回り、たぶんメロトロンかな? 鍵盤がちょっとドリーミーな雰囲気を与えて、ドラムのフィルインはちょっとリンゴ…

#phpconfuk 2024に登壇してきました

スライドは以下にアップロードしてあります。 過去や未来を扱うのは難しい? 過去と未来に立ち向かうための勘所 過去や未来を扱うとき、ソフトウェア開発やサービス運用はその難易度が上がります。サービス運用をしていく中で困らないように、あるいは、今後…

音楽と生成技術 2024春

生成技術の発展が本当に日進月歩ですごい。音楽に関しても、もう「なになに風の音楽を作って」というものについてはあと一歩で実用レベルだな、と思わせるところまで来ている。以前もこのブログで以下のように書いた。 「こんなイメージで、という指示」をイ…

ya8 2024に参加してきた #ya8

uzullaさん主催の「みんなで作るテックカンファレンス」のya8に参加してきました。 わたしはアンカンファレンススペース担当として、二日間アンカンファレンススペースの切り盛りをさせていただきました。アンカンファレンスのキモは「一方通行ではなくて参…

解釈一致、解釈違いという言葉について

解釈一致、解釈違いという言葉をここ数年(つっても10年単位か?)よく耳にするようになった気がする。 たとえば、ひどくずぼらである、というイメージを持たれているひとが「冷蔵庫の中に卵があるのを忘れてて、賞味期限を一ヶ月切らしちゃったんだけど、ま…