2015-01-01から1年間の記事一覧

既存のクラスをScalazで定義されている型クラスのインスタンスにするの巻

この記事はScala Advent Calendar 2015(Adventar)の9日目の記事です。 Scalaには型クラスのための仕組みがあるぞ! Scalaには、型クラスを実現するための仕組みとしてimplicit parameterという仕組みがあります。これとimplicit conversionを組み合わせるこ…

YAPC::Asia 2015 で発表しました #yapcasia

「Perlで学ぼう!文系プログラマのための、知識ゼロからのデータ構造と計算量」というタイトルでYAPC::Asia 2015 で発表してきました。 Perlで学ぼう!文系プログラマのための、知識ゼロからのデータ構造と計算量 - YAPC::Asia Tokyo 2015yapcasia.org http:…

プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか

<追記>いろいろ反応あってたしかになーって思いましたが、ここで説明されてるのは「汎化」とか「パラメタライズ」としたほうが正しいですね。抽象化というと、一塊の手続きをブラックボックスにして、実装を隠蔽する面のほうが正解に近いです。でもまあそ…

YAPC::Asia 2015で喋ることになりました

8/20,21,22に開催される、プログラマのフジロック(あるいはプログラマの夏コミ)とも言えるYAPC::Asia 2015ですが、無事トークが採択され、発表させていただく運びとなりました。詳細は下記より。 http://yapcasia.org/2015/talk/show/9f7059dc-003c-11e5-a…

「地方」のIT勉強会は参加者がもっと外に向かってアピールしてほしい

わたしの立ち位置 今は東京都でプログラマをやっているが、3,4年くらい新潟県でプログラマをやっていて、当時は地元のコミュニティによく顔を出していた、という人間です 以下本文 少なくともわたしが知っている限りの話です。新潟県には優秀なプログラマが…

YAPC::Asia 2015 のプロポーザル「文系プログラマのための、知識ゼロからのデータ構造と計算量」

2015年、8月20日から22日までの三日間、プログラマの夏フェスことYAPC::Asiaが今年も開催されます。わたしもトークを応募した。 YAPC::Asiaってなに? YAPCとは? | What is YAPC? 世界最大のYAPCが最後の大花火をぶちあげにもどってきました!YAPCはYet Ano…

引っ越しました

仕事の都合で東京のはずれに引っ越しました。 新潟にいる間は、新潟のプログラマがとても仲良くしてくれて、おかげでプログラマとしてめちゃめちゃ楽しく生活することができました。なかでも @hayajo さん、@civicさん、@dictavさんには格別にお世話になりま…

Perlの黒魔術を解説するよ〜〜〜〜

まずはこちらをごらんください。 Base64 decoder/encoder in Perl - 兼雑記shinh.hatenablog.com すごすぎる……。恐ろしいですね。 なぜこんなことになるのか、解説していきましょう。まずはPerlの気持ちになりましょう。 Perlの気持ち編 ポイントその1 barew…

エラーハンドリング・クロニクル #nds41

はじめに プログラミング技術の歴史は、ありとあらゆる歴史がそうであるように、いろんな「史観」で眺めることができます。ならば、プログラミング技術の歴史を、「エラーハンドリングとの戦い」という視点から見ることもできるのではないでしょうか。本日は…

phpでzipしたい

php

php で zip したい場合は、array_map を使う(!!)

Functor における map の引数の順序を考えてたらいっこストンと腑に落ちた話

別に知見は書いてないですが、なるほどなーと思ったという感想を書いたエントリです。 ScalazとHaskellのFunctorの提供するmap(fmap)は、引数の順番が異なります。 Scalaz の Functor def map[A, B](r: F[A])(f: A => B): F[B] F[A] なFunctor値が最初の引数…

肉をやりました

個人の日記です。 id:moznion がはるばる新潟まできて肉をやってくれるというので好意に甘えて肉をやりました。 肉をはじめたところです。すでに仕込み済の肉をmoznionが持ってきてくれたので、焼くフェーズから開始している様子です。 焼いてくれています …

テンプレートをDRYにするのは慎重にやったほうがいいですよねというお話

社内でレビューおじさん業してて書いた内容ですけど守秘する必要ない情報なんでちょっと内容書き換えてオープンアンドシェアーします。 本文 見た目とかUIというのはソフトウェアの中でめちゃめちゃ柔らかい部品(些細な変更されることが多い部品)なので、…

スロークッカーとかいうぐう有能調理器具wwwwwwww

はじめに プログラマやツイッターユーザの間では、誕生日とか退職とか就職とか引っ越しとか結婚とかそういう節目のタイミングでアマゾンの欲しいものリストを公開しプレゼントを請うという文化が存在します。不肖私もこのたび 2月13日に無事31歳の誕生日を迎…

タイ風角煮考

ここ最近角煮が話題かどうか知りませんが角煮です。 角煮ですが、うまいし簡単に作れるのですが時間がかかります。とはいえ、タイ風角煮なら雑に作ってもうまいという知見があるのでシェアします。 まず、角煮が硬くなるのは調味料で煮る、そのタイミングで…

@sasaplus1 さんの神対応によって process-bookがwebで読みやすくなりました

process-book ってなに この文書はなんですか? この文書は*nix系のシステムにおけるプロセスやシグナルなどについて説明することを目的に書かれました。「プロセスとかよくわかってないからちゃんと知りたいな」みたいなひとたちが想定読者です。 書いてい…