2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

リーダブルコードとハードバップコード

まずはこのおもしろツイートをご紹介させてください。 誰だよww紀伊國屋書店武蔵小杉店でこれ並べた奴ww確かに表紙は紛らわしいけど、ここじゃねーよww pic.twitter.com/UliFnZuYyt— Kohei Tabata(田畑) (@nerd0geek1) 2018年12月24日 このツイートを某所で…

アジリティを高めるための設計

アジリティ高くすることが重要なわけで、UI変更のアジリティ高くするためにPDSを意識したり、モデルに関してもドメイン層とインフラ層を分離したりするわけで、「その分離によってどういう変更に対するアジリティを高めたいのか」を説明できないならやるな— …

暇にかまけて

暇。いい響きだと思う。声に出してみる。ヒマ。とても良い。「ヒ」の音でちょっと勢いづいた感じがするも、マ行の発音をするためには一度唇を閉じなければいけないこの感じが、いかにも暇という言葉の甘美な後ろめたさを表しているように思う。 これがもしも…

12月なので今年の音楽活動(ソロ音源制作)を振り返る

ぼくは普段自分自身をプログラマやソフトウェア・エンジニアではなく「自称ミュージシャン」(音楽で食えていないので「自称」が取れない)と呼称している(労働という文脈の上ではしょうがなく「ソフトウェア・エンジニア」やプログラマを名乗っているけど…

Scalaの `:+` と `+:` にまつわる話

これはClassi Advent Calendar 2018の3日目の記事です。 Classiでいろいろやってるしんぺいです。最近は「Scala入学式」と称してScalaに入門してもらう社内勉強会を主催しています。 というわけで今日もScalaの話です。 Seqの +: と :+ Scalaには順序を持っ…