Niigata.pm tech talk #1 を開催してきました

4/28(土)、Niigata.pm tech talk #1を開催してきました。

今回はNiigata.pmとして初の、居酒屋とかじゃないちゃんとした会場でのtech talkでした。自分の力だけでは絶対にこういう場を設けることはできなくて、Niigata.pmに参加されているみなさんや私と交流してくれた新潟の開発者の方々、応援してくださっている東京やほかの地方のPerl Mongersがいたことが、本当に励みになってようやくこういう場を設けることができました。本当に各方面に感謝しています。

さらに、今回のNiigata.pmは技術的にも本当に面白い発表が多くて、発表してくださったみなさんにも大変感謝しています。ありがとうございました。

talkは以下の通りでした

@hayajoさん

  • モダンなPerlの開発環境として、perlbrew,cpanm,cartonについて
  • WAFとしてMojoliciousの紹介
  • デプロイや本番環境の構築の仕方

などを発表されていました。

昨今のPerlでのWebアプリ開発のグッドノウハウが詰まっていて、今回の参加者にもいましたが、今後Perlでwebアプリを作るような方にとってとっても参考になる内容だったのではないかと思いました。@hayajoさんは私が最初に知った新潟のPerlユーザで、「新潟でもPerlMongersができるかもしれない」と思ったきっかけになった方で、今回の発表のトップバッターをやっていただけたことに対して勝手に「うれしいな」なんて思っていました。

@civicさん

新潟県長岡市を中心とした開発者勉強会である「NDS」を主催されている@civicさんの、自己紹介的な発表でした。今までに作ってこられたプロダクトやご自身のプログラマーとしての生い立ちなどを紹介されていました。

NDSには私もお世話になっていて、新潟に引っ越してきてからNiigata.pmを始めて、どうやって仲間を集めたらいいかわからず正直心が折れそうになったことが何度もあったのですが、その度にNDSの存在がとても励みになっていましたし、今でも励みになっています。NDSを通じて仲良くなれた開発者たちがNiigata.pmに顔を出してくれたりして、実際的にも心情的にもNDSのおかげで技術的好奇心が満たせるようなNiigata.pmを開催できました。しかもTwitterでも仲良くしてくれて、本当に新潟生活が楽しくできているのはcivicさんのおかげといっても過言ではありません。今後ともよろしくおねがいします。

@ishiducaさん

外部のwebサービスをスクレイピングするときなどのCookieの扱いについて、LWP::UserAgentなどとAE::HTTPでCookie Jarのインターフェイスが異なっていて互換性がないのが困るので、そのあたりを相互に変換したりするツールを作ったよ、というお話でした。これ、コードはどっかに公開されていないんですかね?

node.jsで作られたプレゼンツールを使われていて、#niigatapm が付いたtweetをリアルタイムでスライド上に流していたのが面白かったです。このプレゼンツールのソースも見たい!

ishiducaさんも最初のNiigata.pmからほぼ毎回の集まりに参加していただいていて、非常に力をもらっています。新潟県は広いので、ishiducaさんが今回の会場に来られるためには東京駅から新潟駅まで来るよりも時間がかかってしまうという遠距離をものともせず来ていただいて、本当にうれしいです。次回はもう少し配慮した会場でやりたい!

@CLCLCLさん

うちあわせしていたわけでもないのに、 #niigatapm のtweetをリアルタイムでスライド上に流すというネタがishiducaさんとカブるという奇跡を見せていただいたCLCLCLさん。今回が初参加。クロネコヤマトの荷物配達状況をスクレイピングする WebService::KuronekoYamatoというモジュールを作られていて、それの紹介と、企業で仕事をしながら自分のコードを発表するためのコツをお話されていました。

ishiducaさんのプレゼンツールがnode.jsで実装されている一方、CLCLCLさんのプレゼンツールはMojoliciousで実装されているらしく、そういう部分ではネタがかぶらなくてよかったなぁ、なんて勝手に思っていました。

@hide_o_55さん

東京から参加していただいた@hide_o_55さん! 遠いところありがとうございます! 今まで作って来たプロダクトの紹介と、Perlのヒントフラグ($^H)についての発表をされていました。発表の前に「今回はカジュアルですよ〜」とおっしゃっていたのですが、ヒントフラグについての説明が続くにつれ会場に「カジュアルとはなんだったのか」的な空気が(案の定)漂い始めていて、「さすがだな〜」と思いました。

@jewel_x12さん

長岡技術科学大学自然言語処理を専門にやっている学生さん、普段はRuby使いだそうですが、今回は一部Perlを使って発表をしてくれました。Wikipediaからクイズゲームの問題を自動生成するアルゴリズムについて発表されていて、私は「うお〜〜〜〜おもしろい!!!」とめちゃめちゃ興奮して話を聴いていました。もう少し詳しい話を聴いてみたい!!!(特徴度の高い単語を抽出する部分の詳細とか)

@aokcubさん

こちらも長岡技術科学大学の学生さん。Niigata.pmには結構頻繁に顔を出してくれる常連さんです。PerlとPICをつなぐという変態度の高い発表をされていて、私は長岡技術科学大学の変態たちともっと仲良くなりたいなぁという思いをさらに強くしたのでした。Perlで実装されたコンソールから、PICに文字列送って、PIC側でコマンド解析、制御というなんとも面白い発想で、こっちの世界もおもしろそうだな〜と思いました。

感想

正直な話、東京から新潟に引っ越してくるときには、こんなに尖った学生や社会人が新潟にたくさんいるとは知りませんでした。特に長岡技術科学大学の学生さんたちの実力や変態っぷりが相当に刺激的で、これがあまり外部に見えてないのはもったいないな〜と毎回思います。私はわがままなので、Niigata.pmを立ち上げた一番の目的は「自分が楽しむため」だったのですが、最近はそれにプラスして、「この才能たちをもっとみんなに紹介したい!」という気持ちがむくむくと立ち上がっています。今後も刺激的なNiigata.pmを無理せず楽しくやっていきたいので、各方面のみなさん、是非是非今後ともよろしくお願いします!